fc2ブログ

カウンター 桧調木目再現

hinoki2016t3t1t11.jpg

カウンターに木目を描く作業。
こちらは、実際に使用するものはなく
金属製、飾りのカウンターです。

こちらのカウンターにこの木目を描いたのは
設計された建築士さん!

「木目の描き方がかなり上手です!」

もう、これで良いんではないか?
という感じもしますが〜

今回は、これよりも桧(ひのき)らしく
グレードを上げてほしいとの事です!

hinoki2016t3t1t12.jpg

一本の筆で描かれていて
書道のような感じで
とにかく筆の使い方が慣れていて上手です。




ここからが作業スタート!

hinoki2016t3t1t4.jpg

全体を研磨し、少し黄色がかった色を薄く塗装。

最初の木目はほとんど消えましたが、うっすら残っている模様をヒントに
木目を描いて行きます。

hinoki2016t3t1t5.jpg

赤みがかった色を塗装し、
手前から描き進めていきます。

hinoki2016t3t1t6.jpg

作業途中

研磨して、ベースの白っぽい色を出して行きます。
木目の線以外、赤、黄、白がかった3色で作ってあります。

hinoki2016t3t1t7.jpg

さらに木目を書き込み
完成。



hinoki2016t3t1t8.jpg

左にある本物の桧カウンターと同じ雰囲気になるように仕上げました。

hinoki2016t3t1t9.jpg

今回特殊な仕事、特に面が大きかったので
木目調写真を転写するなど、いろいろ考えましたが

結局は手描きで仕上げました。

最初に描かれていた木目が下書きのような感じで
とてもやりやすかったです。
スポンサーサイト



プロフィール

スパンク・リペア

Author:スパンク・リペア
簡単なリフォーム!
都内近郊での木部、その他インテリアの補修。

芸大、美大卒、若手美術作家中心で少数精鋭のリペア団体です。
素材について日々研究しています。

※こちらのサイトは素材研究の為やっていますので
こちらからは仕事の受注は受けてません。
もし、ご要望があればコメントいただくか
spanqsya@gmail.comにご連絡ください。




監修:松場昭典(美術作家)
東京芸術大学油画卒業、同大学大学院壁画専攻修了。
SpnQ代表。展覧会多数。
素材を様々な視点から検証し、長年保つ画面を研究しています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QR
検索フォーム